犬の耳の役割とは?レーダーのように動く耳の秘密|人間との違い・感情表現・ケア方法までわかる保存版

「うちの子、ちょっとした物音にも反応するなぁ…」 そんなふうに感じたことはありませんか?
犬の耳は、ただ音を聞くだけの器官ではありません。 実は、感情を伝えたり、音の方向を正確にキャッチしたりと、多彩な役割を果たしています。
今回は、犬の耳の驚くべき機能と人間との違い、そして健康を守るためのケア方法まで、わかりやすくご紹介します。
犬の耳の特徴と驚くべき役割
🔊 優れた聴覚
犬の聴覚は人間の約4倍、4倍遠い距離からの音が聞こえます。
聞き取れる周波数は 20Hz〜65,000Hz と人間(〜20,000Hz)よりはるかに広範囲、たとえば、私たちにはまったく聞こえない「犬笛」の高音も、犬にはしっかり届いています。
また、音の伝わるスピード(音速)は20℃の空気中では秒速約343m。私たち人間は音の方向を正確に判断しにくいですが、犬は耳の構造と能力を活かして、音源の位置を瞬時に判断できるのです。
日常生活では、犬の耳の良さに配慮して、犬のいる部屋で大音量で音楽やテレビを聴くのはやめましょう。
🛰️ レーダーのように動く耳
犬の耳には 約18もの筋肉 があり、左右の耳を別々に動かすことができます。この「独立可動式の耳」は、まるでレーダーのように周囲の音を探知する役割を担っています。
音がした瞬間、耳だけをくるっと回して、正確に方向をとらえる姿を見たことがある方も多いのではないでしょうか?
💬 感情表現のツールとしての耳
犬にとって耳は、感情を伝える「顔の一部」。耳の角度や動きで、次のような感情が読み取れます。
耳の状態 | 感情のサイン |
ピンと立てる | 興味・警戒・集中 |
後ろに倒す | リラックス・服従・不安 |
片耳だけ動かす | 注意はしているけど余裕あり |
耳の動きを読み取れば、愛犬の心の声がわかるようになるかもしれません。
人間とこんなに違う!犬の耳の構造と能力
犬と人間の耳は、形状も構造も、そして機能面でも大きく異なります。
犬 | 人間 | |
可動性 | 耳を独立して自在に動かせる | ほとんど動かない |
聴覚の範囲 | 20Hz〜65,000Hz | 20Hz〜20,000Hz |
方向を探知する能力 | 音を立体的にキャッチ | 比較的鈍い |
耳の形 | 立ち耳、垂れ耳など多様 | 一般的に同じ形 |
耳の構造の違いを知っておこう
犬の耳は、構造的にも人間とは異なり、耳の中の通路(耳道)が下向きに曲がっています。
一方で、人間の耳道は横向きにまっすぐ通っています。
この違いにより、犬の耳は汚れや湿気が溜まりやすく、外耳炎などのトラブルが起きやすい傾向にあります。
耳掃除のときは、「犬の耳は縦構造」という点を意識することが大切です。
犬の耳 耳の穴から下に向かっています。

出典:愛玩動物飼養管理士テキスト 公益社団法人日本愛玩動物協会
人間の耳 耳の穴から横に向かっています。

犬の耳を清潔に保つケア方法
耳の健康を保つためには、定期的なお手入れが欠かせません。
特に垂れ耳の犬種や、耳毛の多い犬種は注意が必要です。
✅ 耳掃除の基本
- 頻度:週に1〜2回を目安に。
- 道具:イヤークリーナー+コットンやガーゼ。
- 綿棒はNG! → 耳垢を奥に押し込むリスクがあります。
✅ トラブルのサインを見逃さない
- 耳のにおいが強い
- 赤く腫れている
- 黒や青紫の耳垢が出る(耳ダニの可能性)
これらの症状が見られたら、早めに動物病院で診てもらいましょう。
✅ 耳を乾かす工夫を
- シャンプーや雨の日のあと → 乾いたタオルで水分をしっかり拭き取る。
- 通気性の悪い垂れ耳の犬種は、湿気を溜めないように日常的なケアが重要です。
まとめ|犬の耳を知ることは、心を知ること
犬の耳は、音を聞く以上に、私たちに多くのことを教えてくれます。
音への鋭い反応や耳の動きは、犬が何を感じ、何に注意を向けているのかを示す“サイン”です。
そして何よりも、耳の健康は全身の健康とつながっています。
日頃からの観察とケアで、愛犬との暮らしをより快適で安心なものにしていきましょう。
☆彡あらしん堂サポート
犬の耳はとっても繊細。間違ったお手入れや湿気の放置で、炎症や感染症につながることも。
ケアミストなら、デリケートな耳にも安心して使えます。毎日のケアで、大切な“聞こえる・伝える”耳を守ってあげましょう。
愛犬のいるおうちには欠かせない消臭・除菌スプレー。 好奇心いっぱいな子はどこでもペロペロするから安全性が気になりますよね。天然由来の原料でなめても安心、目の周りのケアにも使えるケアミスト(care mist!) をお選びください。 ●スプレーボトル入り 容量300ml ●ケアミスト(care mist!) 失敗しちゃったオシッコのお掃除に、お散歩で汚れちゃった愛犬のケア、ブラッシングの時などにお使いいただける消臭・除菌スプレーです。匂いを匂いでごまかすのではなく、臭い成分を中和・抑制し、揮発しないの…
あなたの“お買い物”が、誰かの“いのち”を救う。

飼い主の愛を失った子たちに、 もう一度ぬくもりを。 売上の一部を保護犬・猫の支援に役立てています。
無添加おやつ・安全ケア用品で愛犬を健康に 保護犬・猫にもケアと新しい家族を おやつを買う2つ目の理由は愛のおすそわけ
「命をつなぐお買い物」に、あなたも参加しませんか?