愛犬の毛艶アップ|栄養素とおすすめ食材 | あらしん堂

BLOG & INFO

愛犬の毛艶アップ|栄養素とおすすめ食材

#犬 毛並み#犬 毛並み 健康 栄養#犬 毛並み 栄養#犬 毛並み 食べ物#犬 毛艶

愛犬の毛並みが美しくツヤツヤで健康的だと、見た目の印象も良く、触り心地も気持ちいいですよね。しかし、犬の毛並みを維持するためには、適切な食事と栄養が不可欠です。

犬の毛並みを美しく保つために必要な栄養素

犬の毛を美しく健やかに保つための栄養素を6つご紹介します。

オメガ3脂肪酸・オメガ6脂肪酸

効果: 毛艶を良くし、皮膚の健康を維持します。

含まれる食材: サーモン、亜麻仁油、えごま油、チアシード

オメガ3・オメガ6脂肪酸は、犬の被毛を美しくするために欠かせない栄養素です。特にオメガ3は抗炎症作用があり、乾燥やかゆみを防ぎながら健康的な皮膚を保ちます

タンパク質

効果: 被毛の成長を促進し、毛のハリやコシをアップ します。

含まれる食材: 鶏肉、牛肉、卵、魚、大豆

犬の被毛は主にケラチンというタンパク質で構成されているため、良質なタンパク質を摂取することが重要です。特に、アミノ酸バランスの優れた動物性タンパク質が理想的です。

ビタミンA

効果: 皮膚や毛の健康をサポートし、乾燥を防ぎます。

含まれる食材: にんじん、かぼちゃ、レバー、卵黄

ビタミンAは、皮膚の新陳代謝を促し、健康的な毛並みを維持するのに役立ちます。特に乾燥肌の犬にはおすすめです。

ビオチン(ビタミンB7)

効果: 被毛の強化、皮膚トラブルの予防になります。

含まれる食材: 卵黄、レバー、ナッツ類、バナナ

ビオチンは「美肌ビタミン」とも呼ばれ、犬の毛の強化や抜け毛予防に効果的な栄養素です。

亜鉛

効果: 皮膚や被毛の健康維持、免疫力向上に役立ちます。

含まれる食材: 牛肉、鶏肉、カボチャの種、牡蠣

亜鉛は細胞の再生を助け、健康な皮膚と毛を維持するのに重要なミネラルです。不足すると毛がパサついたり、皮膚トラブルが起こりやすくなります。

コラーゲン

効果: 皮膚のハリを保ち、毛並みを滑らかにする 

含まれる食材: 鶏軟骨、魚の皮、豚足、ゼラチン

コラーゲンは肌や毛に潤いを与え、弾力のある美しい被毛を育てるのに役立ちます。

犬の毛並みを美しくするためのおすすめ食材

サーモン
サーモンにはオメガ3脂肪酸が豊富に含まれており、毛艶を良くしながら皮膚の健康もサポートします。

玉子(卵)
玉子には良質なタンパク質、ビオチン、ビタミンAが含まれており、健康な毛並みの維持に最適です。

にんじん
ビタミンAが豊富で、皮膚や毛の乾燥を防ぐ効果があります。

かぼちゃの種
亜鉛を多く含み、毛のパサつきや皮膚のトラブルを防ぐ働きがあります。

鶏軟骨
コラーゲンがたっぷり含まれており、毛並みの滑らかさをアップさせます。

食事で気をつけるポイント

  • バランスの良い食事を意識する
    1つの食材に偏るのではなく、さまざまな栄養素をバランスよく摂取しましょう。
  • 適量を守る
    良い食材でも過剰摂取は禁物です。犬の体重や年齢に合わせた適量を心がけましょう。
  • アレルギーに注意
    初めて与える食材は少量から始め、アレルギー反応が出ないか様子を見ながら与えましょう。

まとめ

愛犬の毛並みを美しく、健康的に保つためには、オメガ3脂肪酸やタンパク質、ビオチン、亜鉛などの栄養素を含む食材を積極的に取り入れることが大切です。毎日の食事に工夫を取り入れながら、愛犬の健康と美しさをサポートしましょう。

あらしん堂は
愛を失った子たちの命を救うため、売上から保護活動を支援します。

命をつなぐお買い物―「愛のかけらプロジェクト」に是非ご参加ください。

ほっこりするお絵描きムービーはこちら

この記事の著者

三好 美佐子

野犬だった「あられ」、保護施設にいた「しんのすけ」との生活7年め。甲斐犬、ジャックラッセルテリアの養育難度の高さに必死にしつけや犬の栄養を学ぶうちに、動物の真の健康と幸せを深く探求するように・・・。金融機関での勤務歴35年、「社会貢献と幸せな消費が結びつく意義」に賛同する同僚たちに支援される形であらしん堂をはじめました!

コメントは受け付けていません。

関連記事

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 合同会社あらしん堂 All rights Reserved.

CLOSE