【保存版】大型犬のライフステージ別おやつと家庭食材ガイド|食事の補完に最適な選び方とは?

🍽 カバーしきれない栄養?そんなときは“おやつ”が活躍!
大型犬はライフステージごとに必要な栄養が大きく変わります。前回の記事では、パピー・アダルト・シニアそれぞれの時期に必要な栄養バランスやフードの選び方をご紹介しました。
しかし、市販のフードがライフステージ別に展開されていない場合や、気に入ったフードがあるけど成分的に少し物足りない…という場合もありますよね。
そんなとき、おやつや家庭の食材で必要な栄養素を“プラス”して補完してあげるのは、現実的で賢い方法です。
🐶 子犬期のおやつと食材|「壊さず育てる」がテーマ
🔑 目的:骨と関節を守りながら、ゆっくり育てる
急激な成長を抑え、骨と関節に負担をかけないよう、カルシウムとタンパク質の質・量の調整がカギとなります。
✅ おすすめのおやつ&家庭食材
- 馬アキレス:長く噛めて、アゴの発達と同時に関節周辺の筋肉を刺激
- くんくん鶏ささみ:低脂肪・高たんぱく、消化にも優しい
- 家庭で使える食材例
→ ゆで卵の白身(1日1/2個まで)
→ 無塩カッテージチーズ(カルシウム補完)
→ 白身魚(タラ・カレイなど、骨は必ず除去)
🌟 エピソード:
「成長が早すぎて心配」と相談されたラブラドールの子犬くん。ごはんを“大型犬パピー用”に替えた上で、週2回だけ白身魚のスープ仕立てを加えたら、お腹も快調。体重の増え方もゆるやかに落ち着きました。
🐕 成犬期のおやつと食材|「動ける体を守る」がテーマ
🔑 目的:関節・筋肉・内臓を同時にケア
運動量がピークを迎える成犬期。関節への負担を減らしながら、心臓と腸もケアしたい時期です。
✅ おすすめのおやつ&家庭食材
- くんくん鶏ささみ:たんぱく質の補完に最適
- 馬アキレス:日々の関節トレーニングに◎
- 家庭で使える食材例
→ 茹でたさつまいも(食物繊維)
→ ごく少量のオリーブオイル(オメガ3補完)
→ 湯がいたブロッコリー(抗酸化ビタミン・食物繊維)
🌟 エピソード:
ボーダーコリーの男の子は、運動大好き。でも少しお腹がゆるくなりがちでした。市販の高タンパクフードに加え、茹でさつまいもを少量追加したところ、便の状態も安定!夏場は冷やしさつまいもが大好評。
🐾 シニア期のおやつと食材|「やさしく、減らさず、いたわる」
🔑 目的:筋肉量を減らさず、内臓への負担も抑える
消化機能の低下、腎臓・肝臓の負担などに気を配りながら、筋肉量と活力を維持することが大切です。
✅ おすすめのおやつ&家庭食材
- くんくん鶏ささみ:高たんぱく・低脂肪、腎臓にもやさしい
- 竹酢液:ちくさく湯で皮膚・免疫ケアに間接的なサポートを
- 家庭で使える食材例
→ 豆腐(水切りしたもの)
→ すりおろしレンコン(免疫&腸活サポート)
→ 少量の甘酒(ノンアルコール、無糖)
🌟 エピソード:
シニア期に入ったゴールデンレトリバーの女の子。急にごはんを食べなくなった日、飼い主さんが温めた甘酒と豆腐のおじやを与えたところ、ペロリ。栄養も摂れ、元気も戻ったそうです。
🌀 補完食材は“あくまで少量”を基本に
どの食材も、「おやつとして1日1回・1食の1割未満」が基本。とくに家庭の食材を使うときは、塩分・糖分・アレルゲンに注意し、加熱・無添加・無味で与えましょう。
🐾 あらしん堂サポート:ライフステージごとの不安を補完!
愛犬の食生活をもっと豊かに、もっと安心に──
あらしん堂では以下のような補完ケア商品を展開中です。
- 🦴【がしがし馬アキレス】関節の負担を日常的にサポート
- 🍖【くんくん鶏ささみ】消化にやさしく、高タンパク低脂肪の万能おやつ
- 🛁【竹酢液入浴パック】皮膚と免疫のための天然ケア
それぞれのライフステージに合った“ちょっとしたプラス”が、寿命にも生活の質にも大きな差を生みます。ぜひ、あなたの大型犬の健康管理に役立ててください🐕✨
あなたの“お買い物”が、誰かの“いのち”を救う。

飼い主の愛を失った子たちに、 もう一度ぬくもりを。 売上の一部を保護犬・猫の支援に役立てています。
無添加おやつ・安全ケア用品で愛犬を健康に 保護犬・猫にもケアと新しい家族を おやつを買う2つ目の理由は愛のおすそわけ
「命をつなぐお買い物」に、あなたも参加しませんか?