2025年5月【山譲渡会レポート】ワンニャン・マッチングイベント第2回開催|保護犬とつながる奇跡の日曜日 | あらしん堂

BLOG & INFO

お知らせ

2025年5月【山譲渡会レポート】ワンニャン・マッチングイベント第2回開催|保護犬とつながる奇跡の日曜日

#保護犬 譲渡会 東京#犬 譲渡会

あらしん堂が参加している「東村山わん友会」と「東村山市役所有志」共催の譲渡会「ワンニャン_マッチングイベント」が5月18日(日)11時~ 開催されました。

大変な天候懸念の末に・・・まさかの快適天候&気温

本開催日は前日の17日(土曜日)でしたが、大雨注意報バリの雨予報で、18日に順延しました。18日の予報も雨は上がるものの気温が30~31℃と、熱中症懸念のなかでの設営でしたが・・・

空けてみれば、終始曇り空、直射日光もほとんどなく、気温は24℃で安定した絶好の譲渡会日和となりました!

いよいよスタート

スタート・・・といいますか、11時よりもだいぶ前からチラホラご来訪者がみえます。

共催である市役所の若手職員リーダーのご挨拶から!

わん友会からは、7頭の元気な犬たち

あらしん堂ショップも参戦。売上の1割を保護活動に役立てるため、売るよ~。イベント専用特別精進を出してみました。・・・それが一番売れたんだな。ネット商品化も検討~

あられ&しんのすけも参加しています。
人混み大好きしんのすけはワクワク、人混み怖いあられはビクビク。

有名人もチラホラ

前回に引き続き、渡部市長がご来訪です。

衆議院議員の木原誠二さんも!わん友会代表の保護犬、ブリーダー問題の説明に耳を傾ける・・・。

木原議員は自民党・ブロックチェーン推進議員連盟の会長。金融業界時代にあらしん堂店長もブロックチェーンを使った仕組みに取り組んでいたため、保護犬情報の管理にもブロックチェーンが活用できるのではないかと、ちょっと盛り上がるw

動物愛護法の見直しについても積極的に考えるべきとのコメントをいただき、もっと日本国を挙げて、「命を大事にする」方向に進めていただく推進力になってくれるのではないかと、ちと期待。

あらしん堂では保護犬問題の根本解決には政治主導が必要と考えているので、こういったつながりは大事にしていきたいと考えています。よろしければ、こちらのブログもお目通しください。

犬猫の殺処分ゼロへ|日本が学ぶべき実践策とドイツの成功例

たくさんのご来場、新たな絆

わん友会が保護する犬って面接でもあるのか?というぐらいに飼いやすそうな子ばかりです。

保冷剤でびちょびちょになった床を拭いたり、ずれたマナーベルトを直したり、あまり面識のない私がやってもみんな協力的でした。これならどこへ行っても心配ないねと思う次第。預かりさんがしっかり社会性を付けてくれているのでしょう。

ところで、出ているわんこたちのうち数匹は鳴き声がとてもしゃがれています。そこで、「変わった声ね」と訊いてくる方が何人もいらっしゃいました。

「ブリーダーが、近所から苦情が来ないように声帯を切ったんですよ」と説明すると、どの方も眉間にしわを寄せて「ひどい・・・そんなことが・・・」と言葉を詰まらせます。

こういった会話でペットビジネスに潜む問題も認知されていけば、それも譲渡会の意義だと思います。

これからも続けていきたいね

今回は、街の掲示板や多数のお店に告知のリーフレットを貼らせてもらったこともあるのか、ご来場者の数がとても多くて、盛況になりました。

お申込みもいただいたので、今回も良い御縁があるのではないかと思います。「次はいつやるの?」「定期的にやっているの?」今回は、そんな質問が多かった気がします。

この会も2歩目を踏むことができました。今回は市役所有志メンバーが保護犬猫啓蒙のチラシを作ってくれるなど、単なるマッチングを超える準備をしてくれています。このまま、保護犬の存在から殺処分の問題意識まで啓蒙できるほどに本格的なシリーズになればいいな~と考えています。

今回も、東村山市役所有志メンバーとわん友会の面々に、心からの感謝と敬意を表したいと思います。

あなたの“お買い物”が、誰かの“いのち”を救う。

飼い主の愛を失った子たちに、 もう一度ぬくもりを。 売上の一部を保護犬・猫の支援に役立てています。

無添加おやつ・安全ケア用品で愛犬を健康に 保護犬・猫にもケアと新しい家族を おやつを買う2つ目の理由は愛のおすそわけ

「命をつなぐお買い物」に、あなたも参加しませんか?

この記事の著者

三好 美佐子

野犬だった「あられ」、保護施設にいた「しんのすけ」との生活7年め。甲斐犬、ジャックラッセルテリアの養育難度の高さに必死にしつけや犬の栄養を学ぶうちに、動物の真の健康と幸せを深く探求するように・・・。金融機関での勤務歴35年、「社会貢献と幸せな消費が結びつく意義」に賛同する同僚たちに支援される形であらしん堂をはじめました!

コメントは受け付けていません。

関連記事

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 合同会社あらしん堂 All rights Reserved.

CLOSE