小型犬の食事完全ガイド|子犬・成犬・シニア犬のライフステージ別に最適な栄養とフードの選び方

「うちの子は小型犬だから、そんなに食事に気をつかわなくても大丈夫」そう思っていませんか?
実は、小型犬には小型犬特有の食事の注意点がたくさんあります。体の小ささゆえの代謝の速さ、内臓の負担のかかりやすさ、歯のサイズや噛む力、体温調節能力の低さ──。これらの要素が、必要な栄養素や摂取方法に大きく関係しています。
今回は、前回のライフステージ別ガイドを踏まえ、小型犬に特化した「子犬」「成犬」「シニア犬」それぞれの食事と栄養の考え方を詳しくご紹介します。
小型犬の子犬期(~12ヵ月):急成長を支える“高エネルギー食”
🐾 ポイント:体は小さくても消費エネルギーは大きい!
小型犬の子犬は、見た目の小ささとは裏腹に成長スピードがとても速く、しかも代謝が激しいという特徴があります。
1日で消費するエネルギー量は、体重1kgあたりで見ると大型犬の約2倍。つまり、少量で高栄養なフードが必要なのです。
✅ 必須栄養素
- 高タンパク(28〜30%以上):筋肉・臓器の発育
- 高脂質(15〜20%):成長と体温維持のエネルギー源
- カルシウム+リン:小さな骨の発達に不可欠
- ビタミンB群・鉄・亜鉛:神経や免疫系の発達に貢献
- DHA・EPA:脳と視力の健やかな成長に
⚠ よくある注意点
- 「小粒タイプ」のパピー用フードを使用し、ふやかして消化を助ける
- 1日3〜4回に分けて与え、血糖値の急変を防ぐ
- 人間用ミルクはNG(乳糖不耐症になりやすい)
小型犬の成犬期(1歳〜7歳):健康を“守る”バランス重視の食事
🐾 ポイント:油断するとすぐ太る!運動量に見合ったカロリー管理を
小型犬は骨格が華奢なため、ほんの数百gの体重増加が大きな負担になります。太ることで関節や心臓に負担がかかり、寿命を縮める原因にも。また、小型犬は歯周病になりやすい傾向もあるため、口腔ケアも意識した食事設計が必要です。
✅ 栄養のポイント
- 適切なカロリー設計(体重×30〜40kcal)を意識
- 低脂肪・高タンパクで筋肉量をキープ
- 抗酸化物質(ビタミンC・E・ルテインなど)で細胞の老化防止
- プレバイオティクスや乳酸菌:腸内環境を整えて免疫UP
- 歯石対策のドライフードやデンタルガムの活用も◎
⚠ 注意したいこと
- 避妊・去勢後は代謝が落ちるため、食事量の見直しが必須
- 「ご褒美」のおやつがカロリーオーバーの原因になりやすい
- 消化に負担のかかる脂っこいトッピングはNG
小型犬のシニア期(7歳〜):老化を“いたわる”やさしい食事
🐾 ポイント:見た目が若くても、内臓や代謝は確実に衰える
小型犬は大型犬よりも長寿ですが、その分“ゆるやかに老化する”傾向があります。見た目では気づきにくいけれど、腎臓・肝臓・心臓などの内臓の負担や筋力の衰えは進んでいます。
✅ 栄養のポイント
- 低脂肪・高タンパクで筋力をキープ
- オメガ3脂肪酸(DHA/EPA)で認知機能の維持
- 消化吸収がやさしい素材(鶏肉・魚・さつまいもなど)を使用
- リン、ナトリウム制限で腎臓を守る
- グルコサミン・コンドロイチンで関節の保護

⚠ 注意したいこと
- 噛む力が弱くなるため、粒の大きさや硬さを調整
- 食欲が落ちたときは温めて香りを立たせる工夫を
- 持病がある場合は療法食の導入も検討
🌀 小型犬だからこそのフード切り替えの慎重さを
体の小さな犬ほど、ちょっとした変化が大きな影響を与えるため、フードの切り替えはゆっくりと。特にシニア期は2週間以上かけて様子を見ながら進めるのが理想です。
まとめ|“小さな体”への栄養のこだわりが、長生きにつながる
小型犬は体が小さく繊細だからこそ、食事による健康管理の影響が非常に大きい犬種です。どのライフステージでも、「今この時期に本当に合っているか?」を定期的に見直すことで、トラブルの予防と健康寿命の延伸につながります。
- 子犬期は「成長エンジンに栄養を注ぐ」
- 成犬期は「トラブルの火種を食事で消す」
- シニア期は「残された機能をやさしく守る」
あなたの小さな家族にとって、本当に今のごはんはぴったりですか?
具体的な食材については、次回の記事で!!!
☆彡あらしん堂サポート
小型犬の体にやさしい素材を厳選した「消化に良いおやつ」や「低脂肪・高たんぱく」のおやつを多数取りそろえています。
シニア犬には【くんくん鶏ささみ】、成犬期には【馬アキレス】【ころころマグロ】など、ライフステージに合わせたご褒美選びにもぜひご活用ください。
あなたの“お買い物”が、誰かの“いのち”を救う。

飼い主の愛を失った子たちに、 もう一度ぬくもりを。 売上の一部を保護犬・猫の支援に役立てています。
無添加おやつ・安全ケア用品で愛犬を健康に 保護犬・猫にもケアと新しい家族を おやつを買う2つ目の理由は愛のおすそわけ
「命をつなぐお買い物」に、あなたも参加しませんか?