ポメラニアンはなぜズーミーズになりやすい?|爆走モフモフの秘密と“野生との違い”

前回のブログでは、犬の「ズーミーズ」について詳しくご紹介しました。ズーミーズとは、突然スイッチが入ったように家中を爆走する行動で、多くの飼い主さんが目撃したことのある光景です。
そして、このズーミーズを語る上で外せない存在が――ポメラニアン!
実は、あらしん堂の品質管理担当も、かつてポメラニアン「モカ」(写真)と暮らしていました。 「夕方になると毛玉が爆走する」その様子は、モフモフ竜巻のようだったとか。
💡ズーミーズしやすい犬種、ポメラニアンの秘密
① 小型だけど運動量が多い
ポメラニアンはぬいぐるみのような見た目とは裏腹に、とても活発な犬種。もともとはそり犬として活躍していた大型犬の「サモエド」が祖先、意外と体力があるのです。

② 感情表現が全身!
ポメラニアンは、喜び・期待・興奮などを体で伝えるのが得意。 ズーミーズは、嬉しさの爆発という一面もあります。
③ スイッチの切り替えが早い
静かに寝ていたかと思えば、急にスイッチが入り走り出す…。 これは、興奮と休息の切り替えが瞬間的に行われるポメラニアンの特性とも関係しています。
🐺ズーミーズは野生動物にもある?オオカミはどうなの?
ここで気になるのが、「野生の犬やオオカミにもズーミーズはあるの?」 という疑問。
答え:基本的に野生では見られません。
🔍その理由は?
- エネルギーの無駄は命取り
野生では、狩りや逃走に体力を温存する必要があり、「意味のない爆走」は進化的に不利です。 - 刺激に満ちた毎日
野生下では、自然界の刺激や課題に常にさらされているため、わざわざ「退屈発散」のための行動を取る必要がないのです。 - 安心できる場所がない
ズーミーズは、安全な室内や庭など、安心できる環境だからこそ現れる行動です。 野生動物には、そんな安心ゾーンは限られています。
つまり、ズーミーズは家庭犬ならではの「余裕」や「自由」の象徴とも言えます。
🛑ズーミーズのときに気をつけたいこと
可愛いだけじゃなく、以下のような点には注意が必要です。
- 滑りやすい床でのケガ
- 段差や家具との衝突
- 年齢や持病のある犬への負担
ズーミーズは基本的には健全な行動ですが、環境整備をして安全に楽しませてあげましょう。
🍗ズーミーズ後には、ごほうびタイム!
エネルギーを使ったあとのお楽しみは、ナチュラルなおやつで決まり!
あらしん堂のおすすめは…
- ぱきぱき馬肉:高たんぱく・低脂肪で筋肉のケアにも◎
- くんくん鶏ささみ:柔らかくて消化にやさしい定番おやつ
ズーミーズが落ち着いたら、お利口さんの証としてあげてみてください♪
良質タンパク質のスコア100!しっかりと身体を作る鶏ささみです。 ぷ~んと香る焼き鳥の匂いでおとうさんは一杯、家族みんなでカリカリ美味しい唐揚げも!家族も大好きな鶏肉を、愛犬には食べやすい低温乾燥させたスティック「薫る鶏ささみ」を。 美味しくて脂肪分が少なく低カロリーで、高タンパク。人間がダイエットする時にも理想的な贅沢食材です。香りがとても良いまま残っていますので、食べる愛犬も、差し出す人間もついお腹が空いてしまいますよ! ●原材料: 宮崎または鹿児島産の健康な若鶏のさ…
元気のみなもと、身体や血を作るパワーが高く、それでいて低カロリーなのが馬肉です。 馬刺しファンのみなさんも多いのではないでしょうか。馬刺しをつまみに焼酎をキュッと~。たまりません! 人間が食べる馬刺しならば本当は愛犬にもナマで食べさせてあげたいのが馬肉です。 いやいや、人間だってそうそう食べられない贅沢素材の馬肉ですから、愛犬には乾燥させて保存もでき、持ち歩きもラクラクなぱきぱき馬肉を常備してあげましょう! ●原材料: 南米のブラジルまたはウルグアイ産の馬肉 ●商品: …
あなたの“お買い物”が、誰かの“いのち”を救う。

飼い主の愛を失った子たちに、 もう一度ぬくもりを。 売上の一部を保護犬・猫の支援に役立てています。
無添加おやつ・安全ケア用品で愛犬を健康に 保護犬・猫にもケアと新しい家族を おやつを買う2つ目の理由は愛のおすそわけ
「命をつなぐお買い物」に、あなたも参加しませんか?