ズーミーズって何?犬が突然走り回る理由・よくある犬種・注意点まで徹底解説! | あらしん堂

BLOG & INFO

ズーミーズって何?犬が突然走り回る理由・よくある犬種・注意点まで徹底解説!

#犬 ズーミーズ#犬 突然走り回る

「うちの子が急に部屋中を猛スピードで走り出して止まらない……!」
初めて見たときは、きっとびっくりしたことでしょう。これは、「ズーミーズ(Zoomies)」と呼ばれる犬の典型的な行動です。

それがどうして起こるのか?なぜあのタイミングで? と、ふと疑問に思ったことはありませんか?

なぜズーミーズが起こるの?|犬の本能と感情の高ぶり

ズーミーズが起こる原因は、犬の本能と感情のバランスが関係しています。

【主な要因】

  • 抑えていたエネルギーの爆発
     → 長時間の留守番や散歩不足の後など、蓄積された体力と感情があふれる瞬間。
  • うれしさのピーク
     → 飼い主との再会、お風呂上がり、トイレ成功後など、「やったー!」の気持ちが爆発。
  • ストレス解消
     → 軽い不安や緊張のあと、それを発散するための行動として。
  • 習慣化された“遊び”の一環
     → 元気な犬には「毎晩22時になると爆走」など“ルーティン化”している場合も。

特に、子犬や若い成犬に多く見られるのは、まだ自分の感情や行動をうまくコントロールできていないからです。

ズーミーズしやすい犬種|活発・俊敏なタイプは要注目

どんな犬種にも起こり得ますが、特にエネルギー量が多く、感情表現が豊かな犬に多い傾向があります。

【よく見られる犬種】

犬種特徴
ポメラニアンモフモフの外見とは裏腹に、俊敏&爆発的なテンションの持ち主。ズーミーズ常連犬。
トイプードル感情豊かでテンションの上下が激しい。
ジャック・ラッセル・テリア圧倒的な運動量。爆発力もトップクラス。
柴犬日本犬らしく一見冷静だが、実は突然爆発型。
ボーダーコリー賢くてエネルギッシュ。制御しきれないパワーを発散。
コーギー胴長短足でも超元気!予測不能な動きが魅力。
ミニチュアシュナウザー感受性が強く、ストレス発散の手段としてズーミーズ。

※あくまで傾向です。シニア犬でも突然ズーミーズが起きることはあります。

ズーミーズって危険?|放っておく前に確認したいポイント

ズーミーズは基本的に自然な行動ですが、環境や状況によってはケガや事故のリスクが伴うこともあります。

【ズーミーズ時の注意点】

  • フローリングは滑る!マットで対策を
     → 爪を引っかけたり、転倒して関節を痛める恐れがあります。
  • 家具の角や観葉植物、階段は危険地帯
     → 事前に片付けたり、ガードを設置することで安全性が高まります。
  • 同居の子どもや高齢者に注意
     → 全速力でぶつかって転倒事故につながるケースも。
  • 犬自身がヒートアップしすぎてケガすることも
     → 息切れ、肉球の擦り傷、脚の捻挫などがまれに見られます。

安全なズーミーズゾーンをあらかじめ確保しておくのが理想的です。

ズーミーズの“前兆”を見逃さない|実はサインが出ています

ズーミーズは“突然”のように見えますが、実は以下のような前兆が見られます。

  • その場でクルクルと回る
  • 急に目がキラッと光る
  • 尻尾を振りながら前足で地面をカリカリ
  • 「バウッ!」と一声発してから猛ダッシュ

見慣れてくると、「あ、きたな」と予測できるようになります。
事前に危険物を片付けたり、マットを敷いておくことで事故を防げます。

ズーミーズが頻繁な場合は要注意?|ストレス・病気の可能性も

週に1〜2回程度のズーミーズであれば問題ありませんが、毎日のように長時間続く場合はストレス過多や生活リズムの乱れが原因の可能性も。

  • 運動不足 → もっと散歩時間を増やす
  • 退屈 → おもちゃや知育トイで刺激を
  • 環境ストレス → 生活空間を見直す
  • 神経性の異常行動 → 獣医師に相談を

犬の心と体が健康であれば、ズーミーズは単なる「ご機嫌な時間」。でも、あまりに頻繁であれば、何かのサインかもしれません。

ズーミーズ後には“切り替え時間”が必要

爆走タイムが終わると、犬は急にパタンと休むことがあります。これがまた可愛いのですが、この切り替えにはエネルギーが必要です。

【クールダウンのポイント】

  • 飼い主は無理に構わず“そっと”見守る
  • クレートや落ち着けるスペースへ誘導
  • お水をしっかり飲ませる
  • 噛むおやつで心のスイッチをオフに

まとめ|ズーミーズは“しあわせのかたち”

ズーミーズは、犬にとって「安心」「喜び」「エネルギー」の三拍子が揃った証拠ともいえる行動。
「うちの子、今日も元気いっぱい!」とポジティブに受け止めながら、安全に見守ってあげましょう。

その爆走の先にあるのは、あなたのもとに戻ってくる笑顔かもしれません。

☆彡あらしん堂サポート

ズーミーズのあとにぴったりなおやつ、あらしん堂セレクトの中からご紹介します。

  • 馬アキレス(ハードタイプ):長く噛めることで気持ちが落ち着きます
  • ころころチーズ:カルシウム豊富で、疲れた体にごほうび
  • くんくん鶏ささみ:軽い噛みごたえで水分補給後にもぴったり

爆発的なテンションのあとに、ほっとひと息つけるおやつ時間を。
▶︎ 商品を見る

あなたの“お買い物”が、誰かの“いのち”を救う。

飼い主の愛を失った子たちに、 もう一度ぬくもりを。 売上の一部を保護犬・猫の支援に役立てています。

無添加おやつ・安全ケア用品で愛犬を健康に 保護犬・猫にもケアと新しい家族を おやつを買う2つ目の理由は愛のおすそわけ

「命をつなぐお買い物」に、あなたも参加しませんか?

この記事の著者

三好 美佐子

野犬だった「あられ」、保護施設にいた「しんのすけ」との生活7年め。甲斐犬、ジャックラッセルテリアの養育難度の高さに必死にしつけや犬の栄養を学ぶうちに、動物の真の健康と幸せを深く探求するように・・・。金融機関での勤務歴35年、「社会貢献と幸せな消費が結びつく意義」に賛同する同僚たちに支援される形であらしん堂をはじめました!

コメントは受け付けていません。

関連記事

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 合同会社あらしん堂 All rights Reserved.

CLOSE