マズルトレーニングで愛犬との絆を深めよう!

愛犬はかけがえのない存在ですよね。毎日そばにいて、ふとした仕草や表情に心を癒される。でも、時々言うことを聞かない、咬んでくる、無駄に吠えるなど、困った行動に悩むこともあるのではないでしょうか?
そんな愛犬との信頼関係を強めるために、ぜひ取り入れてほしいのがマズルトレーニング(マズルコントロール) です。犬の鼻先から口のまわりのあたりをマズルといいますが、ここを飼い主がコントロールするトレーニングです。
どんな効果が期待できるか?
「本当に効果があるの?」と思うかもしれません。
犬の最大の武器である牙を封じるのがマズルコントロールですが、この方法を取り入れることで、まず、「この人は自分を守れるだけの強さがある」と認識するようになるため、付随的に以下の効果も期待できます。
- 「フードはこの人からもらうもの」
- 「この人の持ち物は壊してはいけない」
- 「この人の言うことを聞けば間違いない」
確かな信頼関係を築くことで、以後の様々なしつけがスムーズに進めるほか、何よりも、犬がこの飼い主と居て安心できるようになります。
マズルトレーニングのやり方
1. リラックスした状態で始める
飼い主がソファに座り、愛犬を膝の上に向こう向きに乗せます。ゆったりとした声で話しかけながら、優しくマズル(目から鼻先・口部分)を包み込むように持ち、ホールドします。
2. ゆっくりと動かす
そのまま、愛犬の顔を 上・下・右・左 に動かします。これを毎日5分間続けましょう。
3. 最初の抵抗にひるまない
最初は「何するの?」とびっくりして嫌がるかもしれません。牙を使えない状況にはかなりの抵抗があるのが普通です。しかし、抵抗にはひるまないでください。
ひるんでしまうと「この人、弱い」と思われ、現状が変化しません。しっかりホールドすることが、強い飼い主への信頼を深める第一歩。愛が「この人が自分を守ってくれる」と思える時間になるのです。
- 噛まれそうで怖いなら手袋や軍手を使う。
- 一人では難しければ家族と一緒に。
- 中型犬以上は 二人で行ってもOKです。一人でやって負けてしまうと逆効果です。
慣れてくると、最初はこわばっていた首から力が抜けてリラックスしてくるのが分かるはず。
毎日5分×2週間くらい続けると、目に見えて愛犬の行動が変わります。抵抗しなくなったら、それ以上続ける必要はありません。その後は、いうことをきかなくなった時にたまにやるくらいでOKです。
マズルトレーニングの目的
このトレーニングを虐待と評価する人もいます。しかし、「私はあなたを守るリーダーだよ」と伝え、強い人と暮らしている実感を持ってもらう、心からの安心感を持ってもらうことが目的です。
これは、親犬が子犬にも行います。親犬は子犬の小さなマズルを口でくわえ、「私がリーダーだ」と伝えながら、 安心感を与えます。それと同じことを、飼い主がが愛犬にしてあげるものです。
マズルトレーニングのメリット
続けることで、日常生活がより快適に なるメリットもたくさんあります。
1. 口を触られることに慣れる
- 食べてはいけないものを口に入れた時、すぐに出せる
- 口の中の怪我や異変を確認しやすくなる
2. 歯磨きがスムーズに
- 口周りの抵抗がなくなり、歯磨きが楽になる
3. 咬みつき防止のほか、今後のしつけが格段にスムーズに
- 「噛む=飼い主に敵わない」と理解し、攻撃性が和らぐ
- 自分が認めた強いリーダーから教わること、言うことを聞きやすくなる
まとめ
マズルトレーニングは 愛犬との信頼を深め、穏やかで幸せな生活を送るための大切なステップ です。
「何があってもこの人と一緒なら大丈夫。」
愛犬にそう思ってもらえたら、それほど幸せなことはないですよね。1日たった5分、2週間程度のトレーニング で、あなたと愛犬の関係が劇的に変わります。ぜひ、今日から試してみてください!
あらしん堂は
愛を失った子たちの命を救うため、売上から保護活動を支援します。
命をつなぐお買い物―「愛のかけらプロジェクト」に是非ご参加ください。